wpmaster のすべての投稿

レトロ☆イエ--イ☆

先日、とあるフリマーケットの一角の

骨董品屋さんの前に立ち止まり

目が合ってしまったー

見つけてしまったー

手から離れないーーー(笑)

「何とかお値段よろしゅうー頼みます

やり取りも楽しや

「ありがとうございますぅ!!

このレトロ感がたまりませぬ。。。。

実際明治時代に使われていたmade  in japan の扇風機だとか。

スイッチを入れると何ともいえない重厚感の味のある機械音がして

思いの外風も強かったです

飽きないな~

しばらく眺めておこう

職人魂☆

I様邸とH様邸の状況ご報告です

H様邸☆

雨養生もしっかり!

屋根断熱もしっかり!

がんばれー!!

近隣の皆様、ご迷惑おかけしております。

よろしくお願いいたします。

OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO

I様邸☆

コンクリート打設。

鉄筋加工状況。

基礎工事はいうまでもなく、とても大事な工程です。

どんなに木造が丈夫でも基礎がダメなら家はもちません。

そして全ての工事の始まりであります。

高い知識と技術力を持った職人さんが誠心誠意取り組まれておられる状況に深い興味と関心を持ち発信したいと思いました

「愛媛県基礎工事業協同組合」

検索してみてください

「基礎工事とは」の「住宅基礎」をご覧ください

住宅基礎の流れが分かります

家造りは奥深い。

まずは第一段階☆

「基礎の大切さ」をお伝え発信しました!

 

H様邸上棟☆平成29年5月11日。

本日晴天なりぃ

いよいよ上棟を迎えました。

基礎完了から

あれっ?まだ進まないのはなぜ??

answer!

建材もお施主様ご依頼の高知県産、高知プレカットさんとの打ち合わせに時間を費やし

その間

お施主様ととことんまでご納得いただくプランの話し合いを幾度と重ね

今日という日を迎えました!

私ひとり期間がかかっている事が気がかりでして...

 

しかしお施主様のこだわりは「そこ」ではなくいかに安心できて信頼できてご要望にお応えできるかであって。

私ひとり空回り(笑)

 

 

私も草引きに掃除、雑用、応援現場隊として参加させていただきました!

お施主様とはもちろんの事。ご近所の皆様にも相変わらずぺちゃぺちゃおしやべり

掛矢の音が懐かしい・・・

この日を楽しみにしとったんよー!

どんな家が出来るん??がんばってやー!!

って..

通行人の見知らぬ方々までびっくり!!なんて温かい優しいお言葉いただき

感謝感謝です。

久しぶりに現場に出て職人衆の粋のいい掛け声と笑顔を目の当たりにし...

机に座って数字ばかり見てたら偉そうな人になてるわ!

現場を知らないかん!現場は楽しい!

疲れて帰ってくる皆をもっと優しく声かけないと(笑)

襟を正す思いでした。

 

何よりお施主様の笑顔が嬉しかった。

さっ!これからですよー!今日もがんばるぞ

 

 

 

 

I様邸☆状況です♪

本日I様邸配筋検査問題なく終了!

これからコンクリートを打って大事な基礎を造っていきますね!

地鎮祭の時に頂いたお札を心を込めて納めさせていただきました。

これからコンクリートを打って大事な基礎を造っていきますね!

基礎造りに妥協を許さず信念を持って仕事をされている信頼できる職人さんに感謝です。

I様も喜んでくださっております。

 

よろしくお願いします(^^)

春がそこに-♪

寒暖差でよく分からない日々が続いていましたが

3月半ば。ようやく「春」の気配感じてきましたね

季節の変わり目はいつもの如く「HINOKI」さんへ行って参りました

気分転換と季節感のチョイス大事!

春のアレンジメントおまかせしました

「冬」から「春」へ...模様替え

また新しい植物も仲間入りっつ

春よ来い~

H様邸と一緒に高知へ~☆

お施主様の叔父様が木材屋さんをされておられて

ご主人様と社長としれっとよめ。(わたくし)同行の元

高知県へ行って参りました

叔父様のご厚意のご協力の元、高知県産の木材で今回は家の骨組みをさせて頂こうと思っております。

楽しみ

高知県のプレカット工場での打ち合わせ。

お施主様の好奇心旺盛!勉強熱心な方で工場見学に!

夕方。御主人様が会社に寄って下さり

高知では隠れ家的な?知る人ぞ知る?菓仙「山本」のカステラ

いただきました!!

ひや--何??何??

テンションあがります

語るまでもないっ!

うましっつ

お心遣いありがとうございました!!

人が人を思う思いが互いにかたちになる...

さっ!上棟に向けて詰めていきますね!!

今日のよき日☆

平成29年3月4日 晴れっ

サラサホーム松山城南2号邸。

今回もお施主様のご了解いただき、発信させていただきます

地鎮祭。

両家のご両親もお揃いに、厳かにとり行いました。

広い敷地で子供たちもはしゃいで大喜び

かわいい美人姉妹の最高の笑顔

今日のこの日。忘れないでね

パパだよ

以前から小出しに(笑)

発信していた

「暖炉」と「土間」

のあるお家。

出来上がりをみんなでお楽しみにっ

I様、これからもよろしくお願いいたします

いざっっつ!出陣!!

history! vol.Ⅱ

2月も今日で終わりですね

 

早いっ!

 

3月4日地鎮祭行います

 

素敵なご家族お施主様

私たちも楽しみに頑張りますね!!!

よろしくお願いします