カスタマイズ☆
室内木質ドア「Nove 」のご紹介♪
4枚のパネルをガラスやボードに交換したり

↑↑↑これは何も塗ってないバージョン入れてみた。
こちら ホワイト。ね。


「Nove」のガラスはSaint Gobain社[フランス](地元ヨーロッパではベルサイユ宮殿、ルーブル美術館にも採用の実績)のガラスを使用しています。
好みの色に塗装したり☆

Nove のシリーズにも他に・・・


ん~エージング塗装!味がありますね~^^~


思いのままに「カスタマイズ」できる。今までになかった画期的な
自分だけの組み合わせを楽しめる自由度の高いドアなんです。
こういうチョイスはお好きですか?(^^)?
冬が終わり季節も春。
衣替え、お部屋の模様替え。
k様邸にて。
子供部屋のロフトの部分。
一緒に選んで模様替え♪
お嬢様とママも参加の女子の会話弾みます~V(^^)V~**



なんちゃってカフェ風(^^?))
今度は別室に「エコカラット」使って・・・

ちょっとワンポイント!ひねってみますね(^^)]]
おっっとぉ---!(><)“`
年度末、年度始め。
バタバタしていて更新1ヶ月経ってしまいました--涙。
気がつけば「サンゴモミジ」も新しく葉が育ち
新しい季節の始まりを感じます。

28年度春。
新たに2名のスタッフが仲間入りしました!
詳しくは「スタッフ紹介」ご覧くださいませ。T(^^)T
「現場」にこだわり、誇りを持って家造りに日々
働いているスタッフみなさんに感謝。
。
お客様へこの想いが届きますように・・・☆
いつの頃だったか・・・
幼き息子の手を引いて
とある雑貨屋さんに行った
時のこと。
この椅子がほしい!
とせがまれた。
真っ白な木の椅子。

父さんにつくってもらえば
いいいでしょ。
さぁ帰ろう・・・
ん?いつもは大人しい彼が
悔しそうに泣いていた。
父さんは仕事ばかり。
ひとのばかりつくって
ぼくの事なんて聞いてくれ
ないと・・・
ある日の夜
現場が終わり倉庫に呼び出され
黙って
かなづち、のみ、ノコギリ・・・
渡され
ペンキ塗りから・・・
真っ白な手作りの椅子。
いつも以上に
嬉しそうにはしゃいでる息子。
懐かしい・・・
もう少しで「椅子」としては
小さくなってきたね・・・
これからはどう使っていく
のかな?(*^^*)
一緒につくった真っ白な椅子。
全く同じ・・とはいかないけれど
再現出来たね!
つくれたね-(^^)
一緒に「つくる」って楽しいね-(^^)>
改めて
手づくりっていいね--(^^)~**~

植物たちがやってきました(*^^*)
またこりゃたまらんですね--33 
こちらは、大切な方へのプレゼントにっ(^^)~*

緑が増えた--<<(*^^*)>>

「HINOKI」さん。お忙しい中配達ありがとうございました!!
育てて造りあげた植物たちをお嫁さんに出す思いだと・・・ お家も同じですね・・・ こういう思いでお仕事される感性に共感です!
写真撮らせて!って言って下さった所同じ所便乗パシャリッ☆

そうだ~職人衆で造ったのだ☆うんうん・・・
あっ!ちなみに「SARACA HOME」ともうひとつ! リアル事務所(笑) アップしちゃおう-

こちらからみなさん 入りやすいらしい・・(TT)汗** こちらからでもどうぞ(^^)/
こちら表ですね- 
SO!隠れ家みたいなところ(・・?) Nin・・・Nin・・・☆g☆~~**
カンガルーポウGET!

珍しいカタチをした花。
花言葉にもあるように
「不思議」「驚き」の2語。
出会った時の気持ち
そのままでですね。(笑)
ショールームへお出迎え~


゛ひのき″--!チップ入れてもらってます\(^^)/**
いいねー♪
この、ひのきの働き・・観察してみます♪


他も買付けし、
きれいに植え替えオーダーし
今度は「HINOKOI」さんがこちらに
お越しいただけるそうで。
楽しみです!ありがとうございます!
いろいろ教えていただこ-っと☆

きれいね-(^^)@


住空間の中に植物も住居。
癒されます・・・
インテリアの一部。いや、わが家の一部みたいな感覚になる。

そんなHINOKIさんへお伺いに向かうのが
楽しみになりました(^^)V

昨日は砥部町の「七折梅まつり」に
行って来ました=33



お天気も良く!とても綺麗な景色でした-(☆☆)~*~*~


ちょこっと添えてみた。
花咲くのが楽しみデス♪
先日、待ちに待った
造園業の「HINOKI」さんのお店が
OPEN!
早速行って参りました!


10月のblogに紹介させてもらった
「リコポディウムスクアローザ」

すくすく元気に成長しておりますV(^^)V
店内(^^)^^)~~~~



おっっ!スクアローザたち♪♪

お店は光宗さん♂大野さん♀お二人で
心を込めて植物たちを管理されております。
とても素敵な方でした(^^)

店舗もオシャレで楽しい~☆
何といっても感性が合う!!V(^^)V
このマニアックさがたまりません!!
前回のblogのつながり「ひのき」「HINOKI」・・・
これ・・ヒノキ。


店舗の敷地に散りばめていて
アロマの薫りのような・・・
やさしい香りに誘われて・・・
お客様も来られていました。

お庭のアクセントとしてチップを置くのも
面白いかもしれませんね!
この「カンガルーポー」
GET!

こちらもひとめぼれ☆
GET!

GET!

後日キレイに整えてショールームに登場させます☆
「HiNOKI」
and the grden
and the green
松山市祝谷6-1190-1
(自然をほおばるsola敷地内)
TEl 070-5358-7927
一度覗きに寄ってみられてください(^^)3


うひょひょひょ!!
このマニアックなフォルムがたまらない・・・☆☆
今日は節分。
「鬼は~外!福は~内!」

昔の暦では立春が一年のはじまり。
という考えがあったので
前日の今日節分は新しい年が良い年になるように
おまじないをかけます♪~*~*♪
豆まき。恵方巻き。鬼ぐい・・・

今年一年皆々様に福が舞い降りますように☆
現在プランニングさせていただいている
お客様からのご質問あり。
田んぼを造成した場所だから
虫が気になる!
「ヒノキ」の木材を使ったらいいと周りから聞いたんだけど・・・
できるん?
そこで「ヒノキ」についてよめ.(=私)なりに調べてみた(^^)33
「ヒノキ」には
防虫、防蟻力が備わっている。
あれほど木が大好きなシロアリが嫌う木が
ヒノキだってこと。
ヒノキの中でも腐りにくくシロアリの館に強いのは
「心材」(赤身)とよばれる樹の中心付近の材に限られます。
また、細菌、カビ、ダニを防ぐ。
土台に使われる事が多いです。
但し!等級により価格差は天と地ほど変わってきます(@@)/=33
ヒノキをどの部分でどの形で取り入れていくか・・
考えどころですね!・・・

自然素材である木は
それぞれ違った性質を持っています。
その特性を知って「適材適所」に使うことは
大切な事ですね。
プランニング。引き続き思案中・・・~^~^~
愛媛、松山で自然素材をつかった新築・一戸建てならサラサホーム松山城南