カンガルーポウGET!

珍しいカタチをした花。
花言葉にもあるように
「不思議」「驚き」の2語。
出会った時の気持ち
そのままでですね。(笑)
ショールームへお出迎え~


゛ひのき″--!チップ入れてもらってます\(^^)/**
いいねー♪
この、ひのきの働き・・観察してみます♪


他も買付けし、
きれいに植え替えオーダーし
今度は「HINOKOI」さんがこちらに
お越しいただけるそうで。
楽しみです!ありがとうございます!
いろいろ教えていただこ-っと☆

きれいね-(^^)@


住空間の中に植物も住居。
癒されます・・・
インテリアの一部。いや、わが家の一部みたいな感覚になる。

そんなHINOKIさんへお伺いに向かうのが
楽しみになりました(^^)V

昨日は砥部町の「七折梅まつり」に
行って来ました=33



お天気も良く!とても綺麗な景色でした-(☆☆)~*~*~


ちょこっと添えてみた。
花咲くのが楽しみデス♪
先日、待ちに待った
造園業の「HINOKI」さんのお店が
OPEN!
早速行って参りました!


10月のblogに紹介させてもらった
「リコポディウムスクアローザ」

すくすく元気に成長しておりますV(^^)V
店内(^^)^^)~~~~



おっっ!スクアローザたち♪♪

お店は光宗さん♂大野さん♀お二人で
心を込めて植物たちを管理されております。
とても素敵な方でした(^^)

店舗もオシャレで楽しい~☆
何といっても感性が合う!!V(^^)V
このマニアックさがたまりません!!
前回のblogのつながり「ひのき」「HINOKI」・・・
これ・・ヒノキ。


店舗の敷地に散りばめていて
アロマの薫りのような・・・
やさしい香りに誘われて・・・
お客様も来られていました。

お庭のアクセントとしてチップを置くのも
面白いかもしれませんね!
この「カンガルーポー」
GET!

こちらもひとめぼれ☆
GET!

GET!

後日キレイに整えてショールームに登場させます☆
「HiNOKI」
and the grden
and the green
松山市祝谷6-1190-1
(自然をほおばるsola敷地内)
TEl 070-5358-7927
一度覗きに寄ってみられてください(^^)3


うひょひょひょ!!
このマニアックなフォルムがたまらない・・・☆☆
今日は節分。
「鬼は~外!福は~内!」

昔の暦では立春が一年のはじまり。
という考えがあったので
前日の今日節分は新しい年が良い年になるように
おまじないをかけます♪~*~*♪
豆まき。恵方巻き。鬼ぐい・・・

今年一年皆々様に福が舞い降りますように☆
現在プランニングさせていただいている
お客様からのご質問あり。
田んぼを造成した場所だから
虫が気になる!
「ヒノキ」の木材を使ったらいいと周りから聞いたんだけど・・・
できるん?
そこで「ヒノキ」についてよめ.(=私)なりに調べてみた(^^)33
「ヒノキ」には
防虫、防蟻力が備わっている。
あれほど木が大好きなシロアリが嫌う木が
ヒノキだってこと。
ヒノキの中でも腐りにくくシロアリの館に強いのは
「心材」(赤身)とよばれる樹の中心付近の材に限られます。
また、細菌、カビ、ダニを防ぐ。
土台に使われる事が多いです。
但し!等級により価格差は天と地ほど変わってきます(@@)/=33
ヒノキをどの部分でどの形で取り入れていくか・・
考えどころですね!・・・

自然素材である木は
それぞれ違った性質を持っています。
その特性を知って「適材適所」に使うことは
大切な事ですね。
プランニング。引き続き思案中・・・~^~^~
先日 東京研修へ
行って参りました(^^)]]

全国、海外の他の加盟店さんとの
情報交換の場でもあり
刺激になりました!

「サラサホーム松山城南」独自の発信を
お客様にさせていただければ !(^^9) と
改めて思いました。
「自然素材、輸入建材」
.....
最近よくどこからとも聞こえてくる
ネーミングですが・・・
違い。の発信を考えてみます!
会場の外に興味魅かれたブースが・・

「高千穂シラス」

ちょっと。ご紹介させてくださいね~**~~**~~
高千穂シラスのシラス壁は100%自然資材。
南九州の特殊な火山噴出物・シラスが持つ特性が
安心で快適な住空間をつくります。
☆ ☆シラス内装☆☆
「生きている壁」
人工では造ることができない。
消臭機能・調湿機能・空気清浄化・体感温度・シックハウス対策。


夏! 体感温度 マイナス2℃☆
冬! 暖房効率 アップ☆
梅雨! 湿気ニオイ スッキリ☆
年中! 空気 キレイ☆
っつて・・一生ものだしね・・いいね!!
サンプルいただきました♪

色んなカラーバリエーションや仕上げテクスチャーあり(^^)3
☆ ☆シラス外装材☆☆
「防水性と透湿性」の両立や
マグマセラミックならではの耐久性の高さが特徴。
こちらもサンプルいただきました♪



美しく温かみあふれる風合いが本物の格調を感じさせてくれる・・

より快適に より健康に。新築はもちろんリフォームでも!
シラス壁。取り入れる価値ありそうですね・・(^^)3
あけまして おめでとうございます☆
今年の干支。「申」は
勝=まさる
魔が去る=さる
という事で、とても縁起が良いですねV(^^)V

昨日から仕事始めでございます!
出雲大社松山分祠へ会社のみんなと
今年1年の安全祈願へ
行って参りました。

大がかりな建て替え工事から今年で16年。
思い起こせば
当時専務は棟梁で。
社長は大工。
石川は現場監督。
毎年お参りの際に思い出します。
現在も定期的にメンテナンスさせていただいております。
出雲大社松山分祠。手掛ける時に社長とよめは出会いました(^^)~**
「縁結び」の神様でございますね・・
ウヒッ(^^)33
今年も1年、新たに
よろしくお願いします!!
12月29日~1月5日まで年末年始の休業とさせて
いただきます。
今年1年お世話になりました。(^^)
来年度も新しく発信していきたいと
思っています!
どうぞよろしくお願いします(^^)]]
よいお年を!

SARACAHOME 松山城南
㈱砂田建築
〒791-1121
愛媛県松山市中野町甲392番地20
tel:089-963-4553
e-mail: matsuyamajyounan@saraca.jp
http://sh-matsuyamajyounan.com/

Merry☆X’mas~♪
今日はイヴですね。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
先日ごあいさつ兼ねて K,M様邸に訪問し
外観をX’mas仕様へ変身に \(@@)/ 感激!
夕方暗くなった頃写真撮らせてもらいに
やって来ました--♪

おっ♪~きれい~♪ステキ~<(☆☆)>


玄関に緑。映えますね☆☆
うヒヒ..(^^33)サンタさん--この遊び心。楽しい-W(^^)W

築3年。K,M様と一緒に考え産み出し
誕生させたマイホーム。
今も家族の一員としてお家を大事に。
暮らしている姿に
私たちも嬉しく
改めてまして・・・感謝申し上げます。
ありがとうございます!
そして私たちも心を込めて。。。
管理させていただきますね(^^)
最近 ですね~玄関やリビング、ダイニングなどに
「土間」を取り入れた間取りが再び注目されています。
以前、昭和の旅で
宿泊前に内子町の昔ながらの街並みに行った時の事です。

おうっ!職人衆・・・
大工道具に
食いつき方が違う・・・(笑)
これ♪昔ながらの「土間」ね--☆

現代風では屋内にありながら庭の延長として
活用する事ができます。
サラサホーム風でいうと♪
こんな感じ?(^^)>>
ちなみに・・「G’s(ジーズ)」



土間にキッチンを置いたり
土間を取り入れたインテリアもステキ☆ですね!
それもですが!ダイニングにも土間を置くことでより利便性が増すような・・・☆
ただいま土間プランニング思案中・・・V(^^)V
産み出すまでしばしお待ちを・・・<(hoh)V~☆☆☆
愛媛、松山で自然素材をつかった新築・一戸建てならサラサホーム松山城南