松山市33号線沿いの
とべ焼陶芸館の駐車場に
「サラサホーム松山城南」の
看板掲載させてもらいました♪


弊社は松山市で砥部町との境の場所になりますが・・・
地図細かな配慮ありがとうございました。


毎年春、秋にイベントをされていて
とべ焼ファン以外にも観光客で賑わっています♪

8月にblogでご紹介させていただいた
「陶彩庵」さんの作品は取り扱ってないそうです。
やっぱりね・・♪・・残念。(涙)
いろんな方々に看板目に止めていただけるといいな-♪(^^)>>
サラサホーム松山城南。
今は「砂田建築」の方が認知があるので
「サラサホーム」
も同時に認知していただけるよう
発信していきますね-☆☆-!
10月になりましたね(^^)>
季節の変わり目体調にはご自愛くださいませ。
今月も10日(土)、11日(日)にて。pm:10:00~17:00
事務所ショールームにて
第4弾☆
「家づくりなんでも相談会」
させてもらいます。
本日リビングまつやまさんの折込にもまた(笑)登場させていただいております。

最近お問い合わせのあるリノベーションの事や質問など
ございましたら
お気軽に・・お問い合わせくださいませ。
資料請求のみでももちろん♪OKですよ(^^)]]
シルバーウィーク。最終日☆
現場隊は忙しくがんばっております。
あっ(@@)::!!
かとうちゃんの昼ごはん-忘れていた-

のらねこですが・・とてもおとなしく、毎日がんばる皆の癒しになってもらっています。
誰がつけたか?なぜか?(笑)名前は「かとう」・・デス。

外のお花 ちょっと拝借。ちょっとの癒しになるといいいな・・・(^^)]]
リノベーションパンフレット。
出来ました--!


リノベーションのお問い合わせ
ありがとうございます!
水回りが最近多いですね・・・
より快適に楽しくすごすための
「場」である「住まい」へと。
リノベーションで、その役割が生まれかわります☆
空間にメリハリをつけながら、同じ大きさでもより開放的な
暮らしができるように間取りを組み替え
一緒に考えるのが楽しみです(^^)
ショールームだけにあきたらず・・(笑)
業者さんやいろいろな方々の出入りが多い
事務所にまで・・
サラサホーム進出・・(笑)
トピックス☆
つくっちゃいました--♪


これ100均でひとめぼれ(☆☆)~

季節のちょっとした自分でできるリノベーション?
なんちゃって・・
断熱、省エネ効果!
手軽に実現。
これいいいいな・・って☆

「普段の生活でも、エネルギーを節約しながら、快適に過ごしたい」
そんな暮らしのテーマにぴったりで
手軽にセットして、冷暖房を節約し、お部屋を快適な温度に保ちます。
ソフトな光と温かみで
お部屋が優しく包み込まれる感じです♪
こういう方法もあったか---!
窓辺に求められる機能と美しさ!

いろんな場でコーディネートできますね!
で。なんといっても!お手入れ簡単。
これがいいね--☆

今月も開催します♪
9月12日(土)13(日)PM:10:00~17:00まで
家づくりなんでも相談会第3弾☆
知りたいこと、聞きたいことお気軽におたずねくださいね(^^)?/
ご来店者のみなさまに
ミニ冊子と人気の砥部町の「IPPO」さん特製クッキー
プレゼント♪
チラシ9月10日にリビング松山さんの折込みチラシ一部の地域限定で入れさせてもらいます♪
よろしくお願いします(^^)V
こちら・・中身おもしろい!とただいまご好評いただいております♪

ショールームにて。
お待ちしております♪ サラサホーム松山城南 スタッフ一同。
気がつけば
もう9月に入りましたね!
秋の気配を感じ始めて来てますね・・
スポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋・・などなど。
楽しみがいっぱいですね♪
余談ですが 風水で9月は
インテリアは「自然素材のものが吉」
だそうで。
9月は夏の疲れを癒す季節でもあるので
ワードとして 「陶器や植物」などをレイアウト
するといいいそうですよ(^^)/
早速・・

お花屋さんへGO!
きれいに並んでるお花たちの中で気になる一つの花。
「セダム」
いろんな花たちの中に主役を引き立たせる脇役のような
そんな姿に目が止まり
「セダムを主役にして下さい!!」
と店員さんにお願いし
ワレモノソウ、パニカムを添えていただき持って帰りました。
花言葉もステキ☆
すっかり虜になってしまいました(笑)
さあ!玄関でお出迎えの顔になってね♪
空気も澄んできてるような・・香りもとぎすまされる時期になりました。
そこで
定番ではありますが、
「ラベンダーの香り」
ショールームにチョイス♪
「精油」 も配合♪
陶器からの香り・・明日から楽しみ♪
季節の楽しみ方いろいろありますね♪
さっ!今月もがんばろう(^^)//
みればみる程に・・
触れれば触れる程に・・
何とも味わい深い素敵な器。
購入しました♪♪
これ砥部焼なんですよ(@@)//


大切なお客様のおもてなしに
会社の大切な一員です♪
こちらは以前から業種違えども同じ暮らしの中に生きる
同じつくりてとしての思いや感性に感銘を受けていた
「陶彩窯」長戸製陶所さんへお邪魔させてもらいました。


ご家族みなさまが作家さん♪(写真は長戸 純子さん、裕夢さん)


それぞれにそれぞれの個性溢れる作品たち。


前回のblogの続き・・・
和 ・ 和 ・ 和 。 でひらめいて
気がついたら来ていました!
しかし・・・・
和で来たのに簡単に「和」だけでは語れない
モダンな作品たち。
ひとつひとつが優しくもあり凜とした生きている感覚が
伝わってきます。
写真が下手で上手く伝わりきれなくてすいません(TT)
内覧もステキ♪


焼酎サーバー☆
いいね(^^)]]
最近では普段の食器以外にも洗面鉢に。お家の外構、内装のインテリアに。
多種、多様に活躍しています。







・・・これぞアート!!
ご興味のある方は実際に「本物」を観に行ってみてくださいね。
ご希望がございましたらお家のプランニングの際にもご提案させていただきますね(^^)
砥部焼の概念がきっと変わりますよ(^^)v
「陶彩窯」長戸製陶所
伊予郡砥部町五本松196
TEL 089-962-2123

「和」だね~♪
サラサホームを発信していて
質問される多くに
「和はないの~??」
と聞かれます。
比較的男性の方に多く聞かれます・・・
「和。あります!!出来ます!!」(^^)VV
ちょっと「和」についてひらめいた\(9^^9)/
事あるので!
また後日・・♪♪
暑い日が続きますが・・
現場の職人さんたち、業者さんたち・・工事がんばっております!!
お疲れさまです!
みなさまも熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さいませ(**)
8月13日~16日まで夏季休業に入ります。
よろしくお願いします♪♪
資料請求メール受け付けておりますね♪

愛媛、松山で自然素材をつかった新築・一戸建てならサラサホーム松山城南